-
フリーランスがマネーフォワード クラウド確定申告を使う5つのメリットとは?
フリーランスになった方のなかには、日々の仕訳や確定申告に不安を感じている方も多いのではないでしょうか? そんな方にオススメのクラウド会計サービスが「マネーフォワード クラウド確定申告」。わたしも4年以上使い続けており、わずらわしい会計作業の... -
【徹底解説】Webライター・フリーランスの「仕訳」具体例を解説
これからWebライター・フリーランスになる方のなかには、会計事務の仕事に従事した経験がなく、ましてや簿記の勉強もしたこともない方が多いのではないでしょか? Webライター・フリーランスの仕訳は法人と比較すれば簡素で、パターンを覚えてしまえば簡単... -
「文賢」の使い方を動画で解説!推敲で便利な9つの機能を紹介
SNSを拝見していると…… 「校正・推敲ツールはどれがいいの?」 「気になるのがあるけど高いから……」 などと、校正・推敲ソフトで悩んでいる方が多いように思います。 今回は、高性能な文章作成アドバイスツール【文賢】ヘビーユーザーのわたしが、動画も交... -
クラウドワークスでは本人確認未提出ワーカーに注意しよう!
Webライターのなかには、クラウドソーシングを活用して外注する方がいるかと思います。 わたしもその一人。 サイトをいくつか運営しているので、年々外注を利用する機会が増えています。 先日、ワーカーとクライアントの両方で利用しているクラウドワーク... -
副業ライターは未経験でもはじめられる?報酬シミュレーションで収入チェック
副業ライターをはじめたいけど「未経験でもできる?」「どのくらい稼げるのだろう?」と、疑問や不安をもっている方もいるのではないでしょうか? そこで今回は、副業ライターのメリットやデメリットを解説するほか、どのくらいの収入を得られる可能性があ... -
記事の著作権は誰のモノ?クラウドワークスとランサーズに確認してみた
クラウドソーシングを利用して納品した記事の著作権は、ワーカーとクライアントのどちらに帰属するかご存じですか? あらかじめ取り決めた場合は別にして、実は各社の対応はさまざま。 検収後でもワーカーに帰属したままだったり、自動的にクライアントへ... -
Webライターを搾取する「ひどい案件」の見極め方とは?
クラウドソーシングでは、Webライターを搾取する「ひどい案件」が横行しています。 なかには嫌気がさして、Webライターをやめようかと考えている方もいるでしょう。 とはいえ、駆け出しのWebライターがいきなり良縁に恵まれるケースは少なく、低単価な案件... -
「二重表現」に注意しよう!具体例と言い換えを紹介【シート付】
「頭痛が痛い」「違和感を感じる」など、同じ語句や意味の言葉が重複しているのが「二重表現」です。 ちまたには多くの二重表現があふれており、なかには気づきにくいモノも。質の高い文章を提供するWebライターを目指すなら、見逃さないように注意しまし... -
家事按分とは?Webライター向けに計算方法・入力例を解説
Webライターやフリーランスであれば、自宅で仕事をしているケースがほとんどではないでしょうか?電気代や家賃における事業利用分を経費に計上するために必要なのが「家事按分」です。 生活費と事業費用を混同しやすい個人事業主必須の経費計上方法であり... -
「クラウドソーシング」とは?Webライターにオススメのサービスを紹介
今や、誰もがWebライターになれる時代になった要因のひとつが「クラウドソーシング」の登場であることに異論はないでしょう。 クラウドソーシングは、クライアントとワーカーをマッチングさせるサービス。匿名でアカウントを作成できて誰でも登録可能です... -
括弧の使い方!Webライティングで使用頻度の多い「かっこ」とは
Webライターにみなさん、「」や()などの括弧(かっこ)を正しく使っていますか? 括弧には、種類に応じて基本的な使い方・ルールがあります。質の高いWebライティングを提供すべく、しっかりポイントを押さえておきましょう。 今回の記事では、Webライテ... -
Webライターの時給は?文字単価別の換算方法も解説
Webライターに興味をもっている方のなかには、時給が気になっている方もいるのではないでしょうか? 今回のWebライターコラムでは時給にフォーカスして、求人の時給や時給制のメリット・デメリットを解説します。 あわせて、実際のWebライターの報酬を時給... -
「させていただきます」の正しい使い方!誤用・言い換えを解説
「させていただきます」を正しく使っている自信がありますか? 一般的な会話やメールの文章でよく使われている言葉ですが、誤用している方も多く、なかには「使ってはいけない間違った言葉」と勘違いしている場合も。 そこで今回は「させていただきます」... -
Webライターの副業は本当にバレないのか?元経理担当がズバリ解説
近年の副業解禁の流れや在宅ワーク増加から「副業でWebライターをやってみたい」という方がますます増えています。 しかしながら、いまだに副業を禁止している企業が多く「バレるのが怖くてできない」という方も多いのではないでしょうか? また、「確定申... -
AIライティングツール「Catchy(キャッチー)」を使ってみた!
AIコピーライティングツール「Catchy(キャッチー)」をご存じでしょうか? 2022年6月30日より提供を開始し、記事作成や広告文、キャッチコピーなどを自動で作成するツールです。 サービスリリースからわずか2ヶ月で、会員数が1万人を突破したとのこと。Web... -
薬機法の認証マーク「YMAA」とは?無料の試験を受けてみよう!
Webライターに薬機法の知識を求められる場面が増えています。 近年、美容・健康・医療関連の記事や広告で虚偽、または誇大な表現が問題になっており、薬機法の知識を有するライターの活躍の場が広がっているのです。 とはいえ、薬機法を身につけたい方をタ... -
WordPressブログのはじめ方3ステップ!要点のみをわかりやすく解説
無料ブログは経験あるけど、WordPressって難しそう......」と、WordPressでブログをはじめたいものの、二の足を踏んでいる方もいるのではないでしょうか? たしかに、ドメイン取得やレンタルサーバーとの契約など無料ブログと比べてプロセスは多いものの、... -
画像インスタント検索できる!「Ajax Search Lite」の使い方
おしゃれな検索フォームを見かけて「同じようなデザインにしたい。かっこよくしたい!」と、思っている方もいるのではないでしょうか? 今回紹介する、WordPressプラグイン「」はそんな方にぴったり。 インスタント検索や絞り込み検索もできる「多機能サイ... -
Webライターがクラウドソーシングで案件に応募する際の注意点
Webライターとして執筆する傍ら、趣味と実益をかねてサイトをいくつか運営しています。 記事のほとんどを自分で書いているものの、内容によってはワーカーに依頼する場合も。 クライアント側になってみると、ワーカーの対応で気になる点が多々見受けられま... -
Webライターがブログを運営する4つのメリット!収益化がポイント
よく「Webライターならブログをやるべき、サイトを立ち上げるべき」と、いわれます。 多くは「文章を書くのに早く慣れろ」「ワードプレスを覚えろ」という意味のようですが、せっかくなら収益化を目指してみませんか? 「」 収益化を目指してこそ、Webライ... -
PDF埋め込みプラグイン「PDF Embedder」の使い方
今回は、PDFを埋め込めるWordPressプラグイン「 」を紹介します。 たとえば、以下のような場合に便利です。 リンクでPDFを開くのは使い勝手が悪く不便 ページ上でそのままPDFの内容を読めるようにしたい 見栄えのよいページを作りたい 私の場合、ポートフ... -
Webライターコラム:役所から「申告漏れ」のお尋ねが!災いは突然やってくる。
ある日、役所の課税課から封書が。「あなた様につきまして、申告を要すると思われる所得が判明しました。」こんな通知が突然きたら、戦々恐々とするのではないでしょうか? どうしてこんな事態になってしまったのか、また今回のトラブルで得た教訓をお話し... -
保護中: ライター「阿部コウジ」のポートフォリオ ※閲覧希望の方はご連絡ください。
この記事はパスワードで保護されています -
「事業主勘定」とは?仕訳のやり方を具体例を挙げて解説
事業費用と生活費を分ける必要がないフリーランスの場合、ケースによっては「事業主勘定」を使って仕訳しなければなりません。 しかしながら、Webライターをはじめた方のなかには「事業主勘定ってなに?」などと、簿記に不安を感じている方もいるのではな... -
一桁数字を全角にするか、半角にするか問題
Webライティングでは、です。 とはいえ、桁数で全角と半角を使い分けるよう指示されるケースもあり、何が正しいのか悩んでしまうケースがあるのではないでしょうか? そこで今回は、Twitterでアンケートに回答してもらった結果も見ながら、一桁数字の全角... -
Webライターを募集しているメディア・サイトまとめ!応募のポイントも解説
2023年1月28日追加StoryWriter※Google Chromeなら【Ctrl+G】でサイト名を入力すればジャンプできます。 公式サイトでWebライターを募集しているメディアやサイトを調査し、リンクを掲載しています。不定期で追記・更新・削除していきますので、これぞ、... -
インボイス制度登録開始!ライター・フリーランス向けにわかりやすく解説
「インボイス制度」の登録がはじまっていると聞いて....... 「そもそもインボイス制度ってなに?」「ライターに関係あるの?」「あまり稼いでいない私には無関係なのでは?」「消費税がもらえなくなるの?」 ......などと、不安や疑問をもっているライター... -
【Webライターの経理】「仕訳」とは?型で覚えておこう!
Webライターをはじめて困ることのひとつが「帳簿付け」ではないでしょうか? なかには、経理の経験がなければ簿記の知識もない、という方もいるかと思います。 そこで今回は「」にフォーカス。 経理の業務経験で得た知識を活かして、わかりやすく解説しま... -
誰でも簡単!ロゴメーカー「Hatchful」の使い方を解説
サイトやブログを運営している方のなかには「ロゴを作りたい。でもIllustratorとかできないし......」という方も多いのではないでしょうか? そんな場合に便利なツールが「Hatchful」。数回のクリックで高解像度のロゴを作成できる、無料のオンラインサー... -
「コンテンツ東京」が2021年4月14日より開催!ライター注目の展示会は?
リード エグジビション ジャパン(株)の主催する「コンテンツ東京2021」 が、2021年4月14日(水)~16日(金)に東京ビッグサイトで開催されます。 コンテンツ制作・映像・CG制作・広告デザイン・ブランディング・権利・IT・最先端デジタルテクノロジーな...
1