Webライターがクラウドソーシングで案件に応募する際の注意点

Webライターとして執筆する傍ら、趣味と実益をかねてサイトをいくつか運営しています。

記事のほとんどを自分で書いているものの、内容によってはワーカーに依頼する場合も。
クライアント側になってみると、ワーカーの対応で気になる点が多々見受けられました。

クライアント目線で実体験に基づく注意点を紹介するので、とくにWebライターをはじめたばかりの方は参考にしてみてください。

高単価ライターを目指す近道がこれっ!

Webライターで高単価案件を獲得したいなら、薬機法に強いライターを目指すのがおすすめです。
薬機法管理者資格を取得すれば、高単価な案件に通りやすくなります!

薬機法管理者資格を取得すると・・・
初心者でも最短3ヶ月で資格を取得できる
.薬機法・景品法の専門家として活躍できる




\ 今なら受講料が5,000円割引 /

目次

募集内容をしっかり読もう

応募してくるワーカーのなかには、ほとんど募集内容を読んでいないであろう方がいます。
まったく的外れなアピール文を書いてくるライターが、とても多いのです。

たとえば、ガジェットのまとめ記事を書いてほしいのに「スポーツ記事が得意です」とあっても、返事のしようがありません。

また、募集文でライター歴などその他もろもろを尋ねているのに、まったく記載がないとか。

募集内容を読まないワーカーは、きっとレギュレーションも読まないのだろうと想像できますし、仕事を依頼する気にはなりません。

募集文を読んで内容に沿って回答するのは、それほど難しくないはずです。
 まずは募集内容をしっかり読んで、適切な応募文を書きましょう。 

連絡は早めにしよう

契約前、契約後にかかわらず、とにかく連絡の遅いライターが多い印象です。
なかには、契約前は即レスでも、いったん契約したら急に遅くなるワーカーもいます。

自分は日頃から即レスを心がけていますが「案外、珍しいほうなのかな?」と、思いました。
ということは、 即レスを心掛けるだけで印象がよくなり、他のライターと差別化できる のではないでしょうか?

とくに、クラウドソーシングのメッセージ欄では既読を確認できないため、返信がないと伝わっているか心配になります。

仮に外出中であってもスマホで通知を確認できるはずですし、どんなに取り込み中でも返信が翌日になるのは避けましょう。

すぐ対応できない内容でも、既読を伝えるために「外出中ですので、戻り次第あらためてご連絡いたします」などと、とりあえず即レスしておくのがオススメです。

提案文はしっかり書こう

提案文でしっかりアピールできなければ、採用されません。
極端な例ですが「よろしくお願いします。」の1行だけの方もいました。

提案文に判断材料がなければ、依頼を検討するのは不可能です。

長文でも内容が伴っていないと困りますが、「この仕事がやりたい」という熱意が伝わるようしっかりと書きましょう。

また、内容が薄い以上に印象の悪いのが「テンプレートの提案文」です。
多くの案件で使い回している、テンプレートによる提案文は読めばわかります。

なかには、まったく的外れな内容を長文で書き綴ってある場合もあり、はっきり言って意味不明です。

 案件それぞれの募集内容にあわせて、カスタマイズした提案文を作成しましょう。 

まとめ:基本的なことで採用率は高められる

今回紹介した応募する際の注意点は「採用されるにはどんな提案文を書いたらよいのか?」以前の問題です。

「こんなライターほんとにいるの?」と思われたかもしれないですが、結構いるのですよ。

ごくごく常識的な内容ですし、逆に「 社会人として基本的なことを守るだけで、採用率は高められる 」と思います。

身に覚えがあるなら「募集内容をしっかり読む、返信はなるべく早くする、提案文をしっかり書く」を心がけてみてください。

Webライター向けスクール・講座サービス一覧表

まったくの初心者が早く一人前のWebライターを目指すなら、スクールや講座を利用しるのが近道です。

以下の表にオススメのスクールや講座をまとめているので、ぜひチェックしてみてください。

※金額は税込み。内容は変更されている場合があります。

スクロールできます
スクール名リンク料金特徴受講期間無料
体験
記事
添削
案件
紹介

SHElikes
公式サイト8,984円~性専用のオンラインスクール
38種類の豊富な職種スキルが定額・学び放題
無期限

Writing Hacks
公式サイト89,800円Webライター育成講座
い切り型の講座で無制限のサポート付き
無期限

たのまな
公式サイト32,000円WEBライティング講座あり
Web系の講座が盛りだくさん
6ヶ月

あなたのライター
キャリア講座
公式サイト49,800円~90分のオンライン講義が全10回
ロのスタッフによる添削が5回
年間有効

デイトラ
公式サイト99,800円ロによる課題添削
SEOや取材などジャンル別実践講座
無期限

Muse Academy
公式サイト月額9,800円育て中のママのための講座
業なし・期間縛りなし
無期限

Udemy
公式サイト1,500円程度~200,000以上のオンラインコース
定セール多数実施
無期限

パーソナルWebライティングスクール
公式サイト330,000円1回のマンツーマンレッスン8回
低3ヶ月間のお仕事保証パックあり
無制限

web+(ウェブタス)
公式サイト385,000円ロのWebライターによる総合添削制度
期限サポート
無期限

Schoo(スクー)
公式サイト月額980円7,000本以上のライブ動画学習サービス
方向ライブ授業で直接質問できる
無期限
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次