# Webライターのおしごと > Webライター・ブロガーに役立つ情報を発信します! --- ## 投稿 - [unifyナビゲーションを使うメリット!使い方・口コミ・特徴を紹介](https://webwriterjob.com/unify-navi/): ページ上に配置するナビゲーションメニュー... - [GRCがブログ・SEOに役立つ理由と使い方!他ツールと比較してみた](https://webwriterjob.com/grc/): 書いた記事がGoogle検索で何位なのか... - [検索順位チェックツール「Nobilista」の評判は?実際に使って比較してみた](https://webwriterjob.com/nobilista/): これからブログをはじめる方のなかには「キ... - [副業ライターは未経験でもはじめられる?報酬シミュレーションで収入チェック](https://webwriterjob.com/inexperienced-writer/): 副業ライターをはじめたいけど「未経験でも... - [【徹底解説】Webライター・フリーランスの「仕訳」具体例を解説](https://webwriterjob.com/journal-pattern/): これからWebライター・フリーランスにな... - [「二重表現」に注意しよう!具体例と言い換えを紹介](https://webwriterjob.com/double-expression/): 「頭痛が痛い」「違和感を感じる」など、同... - [家事按分とは?Webライター向けに計算方法・入力例を解説](https://webwriterjob.com/anbun/): Webライターやフリーランスであれば、自... - [「クラウドソーシング」とは?Webライターにおすすめのサービスを紹介](https://webwriterjob.com/recommended-crowdsourcing/): 今や、誰もがWebライターになれる時代に... - [括弧の使い方!Webライティングで使用頻度の多い「かっこ」とは](https://webwriterjob.com/brackets/): Webライターにみなさん、「」や()など... - [Webライターの時給は?文字単価からの換算方法をわかりやすく解説](https://webwriterjob.com/ourly-rate/): Webライターに興味のある方の中には、「... - [「させていただきます」の正しい使い方!誤用・言い換えを解説](https://webwriterjob.com/saseteitadakimasu/): 「させていただきます」を正しく使っている... - [Webライターの副業は本当にバレないのか?元経理担当がズバリ解説](https://webwriterjob.com/column-4/): 近年の副業解禁の流れや在宅ワーク増加から... - [AIライティングツール「Catchy(キャッチー)」の使い方をレビュー!](https://webwriterjob.com/catchy/): AIコピーライティングツール「Catch... - [薬機法の認証マーク「YMAA」とは?無料の試験を受けてみよう!](https://webwriterjob.com/ymaa/): Webライターに薬機法の知識を求められる... - [WordPressブログのはじめ方3ステップ!要点のみをわかりやすく解説](https://webwriterjob.com/wordpress-blog-start/): 無料ブログは経験あるけど、WordPre... - [画像インスタント検索できる!「Ajax Search Lite」の使い方](https://webwriterjob.com/ajax-search-lite/): おしゃれな検索フォームを見かけて「同じよ... - [Webライターがクラウドソーシングで案件に応募する際の注意点](https://webwriterjob.com/application-notes/): Webライターとして執筆する傍ら、趣味と... - [Webライターがブログを運営する4つのメリット!収益化がポイント](https://webwriterjob.com/blog-merit/): 「Webライターならブログやサイトを立ち... - [「事業主勘定」とは?仕訳のやり方を具体例を挙げて解説](https://webwriterjob.com/journal-businessowner-account/): 事業費用と生活費を分ける必要がないフリー... - [一桁数字を全角にするか、半角にするか問題](https://webwriterjob.com/fullwidth-halfwidth/): Webライティングでは、です。 とはいえ... - [Webライターを募集しているメディア・サイトまとめ!応募のポイントも解説](https://webwriterjob.com/list-recruitmentsites/): 公式サイトでWebライターを募集している... - [インボイス制度登録開始!ライター・フリーランス向けにわかりやすく解説](https://webwriterjob.com/invoice/): 「インボイス制度」の登録がはじまっている... - [【Webライターの経理】「仕訳」とは?型で覚えておこう!](https://webwriterjob.com/journal/): Webライターをはじめて困ることのひとつ... - [推敲ツール「文賢」の評判!使い方と8つの機能を動画でレビュー](https://webwriterjob.com/bunken/): 「校正・推敲ツールはどれがいいの?」「気... - [誰でも簡単に作れる!ロゴメーカー「Hatchful」の使い方を解説](https://webwriterjob.com/hatchful/): サイトやブログを運営している方のなかには... --- # # Detailed Content ## 投稿 ### unifyナビゲーションを使うメリット!使い方・口コミ・特徴を紹介 - Published: 2023-08-03 - Modified: 2023-08-10 - URL: https://webwriterjob.com/unify-navi/ - カテゴリー: プラグイン, ブログ関連 - タグ: ツール, プラグイン, unify ページ上に配置するナビゲーションメニューを作成できるWordPress用プラグイン「unifyナビゲーション」。といっても、リリースされて間もないプラグインなので「どういうブラグインなの?」と、ピンとこない方もいるかもしれません。 unifyナビゲーションは、ページ上にナビゲーションメニューを固定表示できるプラグイン。以下のような効果が期待できます。 UI・UXを高めて競合と差別化 CTR・CVRを上げる スクロール途中のユーザー離脱を減らす 実際に導入して2ヶ月使用した結果や、使い方を紹介しま... --- ### GRCがブログ・SEOに役立つ理由と使い方!他ツールと比較してみた - Published: 2023-08-01 - Modified: 2024-11-04 - URL: https://webwriterjob.com/grc/ - カテゴリー: ツール, ブログ関連 - タグ: ツール 書いた記事がGoogle検索で何位なのかをチェックするには、ツールが欠かせません。検索順位にチェックツールはいくつかありますが、なかでもコスパのよさで多くのSEO会社やブロガー、ライターに利用されているのが「GRC」です。 本記事では、GRCがブログに役立つ理由や使い方を解説。他社ツールとも比較していますので、検索順位チェックツールを探している方は参考にしてみてください。 \ コスパ最強の検索順位チェックツール / GRCの公式サイトはコチラ お試し用の無料版をダウンロード GRCとは?ブログ・... --- ### 検索順位チェックツール「Nobilista」の評判は?実際に使って比較してみた - Published: 2023-07-08 - Modified: 2024-12-20 - URL: https://webwriterjob.com/nobilista/ - カテゴリー: ツール, ブログ関連 - タグ: ツール これからブログをはじめる方のなかには「キーワードの順位って、どうやって調べるの?」「どんなツールがオススメ?」など、疑問をもっている方もいるのではないでしょうか? 今回紹介する「Nobilista(ノビリスタ)」は、キーワードの検索順位をチェックできるクラウド型ツール。パソコンはもちろん、スマホやタブレットでも順位をチェックできるのが魅力です。 今回、Nobilistaの評判や特徴、価格を調査。本記事を読めば・・・ Nobilista(ノビリスタ)でなにができる? クラウド型ツールとインストール... --- ### 副業ライターは未経験でもはじめられる?報酬シミュレーションで収入チェック - Published: 2022-11-12 - Modified: 2025-05-24 - URL: https://webwriterjob.com/inexperienced-writer/ - カテゴリー: Webライター関連 副業ライターをはじめたいけど「未経験でもできる?」「どのくらい稼げるのだろう?」と、疑問や不安をもっている方もいるのではないでしょうか? そこで今回は、副業ライターのメリットやデメリットを解説するほか、どのくらいの収入を得られる可能性があるのかをシミュレーションしました。 はじめる際の注意点にも触れていますので、副業ライターに興味がある方や参入を悩んでいる方は参考にしてみてください。 報酬額シミュレーションをすぐ見る 副業ライターは未経験でもはじめられるのか? 副業ライターは誰でもはじめられる職... --- ### 【徹底解説】Webライター・フリーランスの「仕訳」具体例を解説 - Published: 2022-10-30 - Modified: 2024-12-15 - URL: https://webwriterjob.com/journal-pattern/ - カテゴリー: ライターの経理・仕訳 - タグ: 経理 これからWebライター・フリーランスになる方のなかには、会計事務の仕事に従事した経験がなく、ましてや簿記の勉強もしたこともない方が多いのではないでしょか? Webライター・フリーランスの仕訳は法人と比較すれば簡素で、パターンを覚えてしまえば簡単です。 しいて挙げれば、以下の仕訳については十分理解しておきましょう。 売上の処理 事業主勘定 10万円以上の物品購入 家事按分 仕訳でわからないことがあれば、以下の目次からお目当ての項目へジャンプしてください。仕訳の基本的な考え方や方法については、以下の... --- ### 「二重表現」に注意しよう!具体例と言い換えを紹介 - Published: 2022-10-20 - Modified: 2025-04-06 - URL: https://webwriterjob.com/double-expression/ - カテゴリー: Webライティング - タグ: 文賢, ツール, Webライティング 「頭痛が痛い」「違和感を感じる」など、同じ語句や意味の言葉が重複しているのが「二重表現」です。 ちまたには多くの二重表現があふれており、なかには気づきにくい場合も。質の高い文章を提供するWebライターを目指すなら、見逃さないように注意しましょう。 本記事では、二重表現の例と言い換えを紹介します。 二重表現とは 二重表現とは「違和感を感じる」のように、同じ言葉や意味を含む2語が重複している表現です。 「重言」や「重複表現」とも言います。 「違和感」は「感じる」の意味を含んでいる言葉です。「違和感が... --- ### 家事按分とは?Webライター向けに計算方法・入力例を解説 - Published: 2022-10-16 - Modified: 2024-11-04 - URL: https://webwriterjob.com/anbun/ - カテゴリー: ライターの経理・仕訳 Webライターやフリーランスであれば、自宅で仕事をしているケースがほとんどではないでしょうか?電気代や家賃における事業利用分を経費に計上するために必要なのが「家事按分」です。 生活費と事業費用を混同しやすい個人事業主必須の経費計上方法であり、Webライターやフリーランスの節税対策に役立ちます。 今回は、元経理担当のわたしが、家事按分の比率計算方法を解説。実際に利用しているクラウド会計ソフトを使った入力例も紹介します。 Webライターをはじめたばかり方や経理に不安を持っている方は、参考にしてみてく... --- ### 「クラウドソーシング」とは?Webライターにおすすめのサービスを紹介 - Published: 2022-10-13 - Modified: 2024-06-05 - URL: https://webwriterjob.com/recommended-crowdsourcing/ - カテゴリー: クラウドソーシング, Webライター関連 今や、誰もがWebライターになれる時代になった要因のひとつが「クラウドソーシング」の登場であることに異論はないでしょう。 クラウドソーシングは、クライアントとワーカーをマッチングさせるサービス。匿名でアカウントを作成できて誰でも登録可能です。 ゼロからWebライターを目指す方なら、どのようなクラウドソーシングサービスがあるのか知っておきましょう。 今回は、Webライターにオススメのクラウドソーシングを紹介するのとあわせて、初心者向けにクラウドソーシングのメリット・デメリットや選び方なども解説しま... --- ### 括弧の使い方!Webライティングで使用頻度の多い「かっこ」とは - Published: 2022-10-09 - Modified: 2025-04-06 - URL: https://webwriterjob.com/brackets/ - カテゴリー: Webライティング - タグ: 文賢, ツール, Webライティング Webライターにみなさん、「」や()などの括弧(かっこ)を正しく使っていますか? 括弧には、種類に応じて基本的な使い方・ルールがあります。質の高いWebライティングを提供すべく、しっかりポイントを押さえておきましょう。 本記事では、Webライティングで使用する機会が多い「括弧」にフォーカスします。括弧の使い方やルールが気になる方は、参考にしてみてください。 括弧の使い方 括弧は文章を読みやすくする、または理解しやすくするために欠かせない記号です。正しく使って質の高い文章に仕上げましょう。 括弧に... --- ### Webライターの時給は?文字単価からの換算方法をわかりやすく解説 - Published: 2022-10-06 - Modified: 2025-05-24 - URL: https://webwriterjob.com/ourly-rate/ - カテゴリー: Webライター関連 Webライターに興味のある方の中には、「時給がどの程度なのか気になる」という方も多いのではないでしょうか。 本記事では、Webライターの時給にフォーカスして、求人の時給や時給制のメリット・デメリットを解説します。 あわせて、実際の報酬を時給に換算した例も紹介するので、これからWebライターをはじめる方は参考にしてみてください。 Webライターの求人時給は? 一口にWebライターといっても、主に次の3タイプに分類されます。 記事単位で委託契約するWebライター パート(アルバイト)・契約社員のWe... --- ### 「させていただきます」の正しい使い方!誤用・言い換えを解説 - Published: 2022-10-03 - Modified: 2025-04-06 - URL: https://webwriterjob.com/saseteitadakimasu/ - カテゴリー: Webライティング - タグ: Webライティング 「させていただきます」を正しく使っている自信がありますか? 一般的な会話やメールの文章でよく使われている言葉ですよね。 とはいえ、誤用している方も多く、なかには「使ってはいけない間違った言葉」と勘違いしている場合も。 そこで今回は「させていただきます」にフォーカスして、正しい使い方や言い換えを解説します。 「させていただきます」の使い方に不安がある方は、ぜひ参考にしてみてください。 「させていただきます」の意味 「させていただきます」については、文化庁が作成した資料「敬語の指針」のなかで以下のよ... --- ### Webライターの副業は本当にバレないのか?元経理担当がズバリ解説 - Published: 2022-10-01 - Modified: 2024-02-28 - URL: https://webwriterjob.com/column-4/ - カテゴリー: Webライター関連 近年の副業解禁の流れや在宅ワーク増加から「副業でWebライターをやってみたい」という方がますます増えています。 しかしながら、いまだに副業を禁止している企業が多く「バレるのが怖くてできない」という方も多いのではないでしょうか? また、「確定申告の際に普通徴収にチェックすれば大丈夫」という意見も気になるところです。今回のコラムでは、経理担当で社員の住民税を納めていた立場からズバリ解説しますので、参考にしてみてください。 Webライターの副業は本当にバレないのか? サラリーマンが副業で収入を得ると、... --- ### AIライティングツール「Catchy(キャッチー)」の使い方をレビュー! - Published: 2022-09-29 - Modified: 2023-08-10 - URL: https://webwriterjob.com/catchy/ - カテゴリー: ツール, Webライター関連 - タグ: ツール AIコピーライティングツール「Catchy(キャッチー)」をご存じでしょうか? 2022年6月30日より提供を開始し、記事作成や広告文、キャッチコピーなどを自動で作成するツールです。 サービスリリースからわずか2ヶ月で、会員数が1万人を突破したとのこと。Webコンテンツ制作に携わっている方なら、どんなツールか気になるのではないでしょうか? 本記事を読めば・・・ Catchyでできること・内容がわかる Catchyでどのような文章が生成されるのかわかる Catchyを使う際の注意点がわかる 自分の... --- ### 薬機法の認証マーク「YMAA」とは?無料の試験を受けてみよう! - Published: 2022-09-27 - Modified: 2024-02-28 - URL: https://webwriterjob.com/ymaa/ - カテゴリー: Webライター関連 Webライターに薬機法の知識を求められる場面が増えています。 近年、美容・健康・医療関連の記事や広告で虚偽、または誇大な表現が問題になっており、薬機法の知識を有するライターの活躍の場が広がっているのです。 とはいえ、薬機法を身につけたい方をターゲットにしたビジネス的な資格や講座が多く、ひとまず棚に上げている方も多いのではないでしょうか? 「でもやっぱり、薬機法に詳しいライターとしての証明が欲しい!」という方にオススメなのが今回紹介する、 薬機法・医療法適法広告取扱個人認証規格「YMAA」 です。... --- ### WordPressブログのはじめ方3ステップ!要点のみをわかりやすく解説 - Published: 2022-09-21 - Modified: 2024-02-28 - URL: https://webwriterjob.com/wordpress-blog-start/ - カテゴリー: ブログ関連 無料ブログは経験あるけど、WordPressって難しそう... ... 」と、WordPressでブログをはじめたいものの、二の足を踏んでいる方もいるのではないでしょうか? たしかに、ドメイン取得やレンタルサーバーとの契約など無料ブログと比べてプロセスは多いものの、はじめてみれば案外簡単。ぜひチャレンジしてみましょう。 今回は、WordPressブログのはじめ方を要点を絞って解説します。とくに、WebライターでWordPressをはじめたい方は参考にしてみてください。 WordPressブログの... --- ### 画像インスタント検索できる!「Ajax Search Lite」の使い方 - Published: 2022-09-19 - Modified: 2024-02-28 - URL: https://webwriterjob.com/ajax-search-lite/ - カテゴリー: プラグイン, ブログ関連 - タグ: プラグイン おしゃれな検索フォームを見かけて「同じようなデザインにしたい。かっこよくしたい!」と、思っている方もいるのではないでしょうか? 今回紹介するWordPressプラグイン「Ajax Search Lite」は、そんな方にぴったりなインスタント検索や絞り込み検索もできる「多機能サイト内検索フォーム」です。では、詳しく解説していきましょう。 Wordpressプラグイン「Ajax Search Lite」 おしゃれなデザインのAjax Search Lite 「Ajax Search Lite」とは、... --- ### Webライターがクラウドソーシングで案件に応募する際の注意点 - Published: 2022-09-18 - Modified: 2025-05-24 - URL: https://webwriterjob.com/application-notes/ - カテゴリー: クラウドソーシング, Webライター関連 - タグ: クラウドソーシング Webライターとして執筆する傍ら、趣味と実益をかねてサイトをいくつか運営しています。 記事のほとんどを自分で書いているものの、内容によってはワーカーに依頼する場合も。 クライアント側になってみると、ワーカーの対応で気になる点が多々見受けられました。 クライアント目線で実体験に基づく注意点を紹介するので、とくにWebライターをはじめたばかりの方は参考にしてみてください。 募集内容をしっかり読もう 応募してくるワーカーのなかには、ほとんど募集内容を読んでいないであろう方がいます。 まったく的外れなア... --- ### Webライターがブログを運営する4つのメリット!収益化がポイント - Published: 2022-09-16 - Modified: 2025-05-24 - URL: https://webwriterjob.com/blog-merit/ - カテゴリー: ブログ関連 「Webライターならブログやサイトを立ち上げるべき」と、よく聞きます。 多くは「文章を書くのに早く慣れろ」「ワードプレスを覚えろ」という意味のようですが、せっかくなら収益化を目指してみませんか? 練習として書くのと、収益を目指して試行錯誤しながら書くのとでは、得られる力に大きな差があります。 収益化を目指してこそ、Webライターとしても成長できるのです。 では、なぜWebライターはブログで収益化を目指すべきなのか? 4つのメリットを具体的に挙げながら説明していきましょう。 Webライターがブログ... --- ### 「事業主勘定」とは?仕訳のやり方を具体例を挙げて解説 - Published: 2021-11-17 - Modified: 2024-11-04 - URL: https://webwriterjob.com/journal-businessowner-account/ - カテゴリー: ライターの経理・仕訳 - タグ: 経理 事業費用と生活費を分ける必要がないフリーランスの場合、ケースによっては「事業主勘定」を使って仕訳しなければなりません。 しかしながら、Webライターをはじめた方のなかには「事業主勘定ってなに?」などと、簿記に不安を感じている方もいるのではないでしょうか? そこで今回は、事業主勘定を使った仕訳にフォーカスし、具体例を挙げながら解説します。フリーランスの仕訳が気になる方は、ぜひチェックしてみてください。 事業主勘定による仕訳とは 帳簿付け自体は、法人と個人事業主で基本的に大きく変わりません。法人の入... --- ### 一桁数字を全角にするか、半角にするか問題 - Published: 2021-11-14 - Modified: 2024-02-28 - URL: https://webwriterjob.com/fullwidth-halfwidth/ - カテゴリー: Webライター関連, Webライティング - タグ: Webライティング Webライティングでは、数字に半角を用いるのが一般的です。 とはいえ、桁数で全角と半角を使い分けるよう指示されるケースもあり、何が正しいのか悩んでしまうケースがあるのではないでしょうか? そこで今回は、Twitterでアンケートに回答してもらった結果も見ながら、一桁数字の全角・半角問題を考察していきます。 とくに、Webライターをはじめたばかりの方は参考にしてみてくださいね。 Webライティングでは数字に半角を使うのが一般的 数字を半角にするか、全角にするかに明確な決まりはなく、各メディアや媒体... --- ### Webライターを募集しているメディア・サイトまとめ!応募のポイントも解説 - Published: 2021-11-07 - Modified: 2024-07-16 - URL: https://webwriterjob.com/list-recruitmentsites/ - カテゴリー: Webライター関連 公式サイトでWebライターを募集しているメディアやサイトを調査し、リンクを掲載しています。不定期で追記・更新・削除していきますので、これぞ、という募集を見つけたら積極的に応募してみましょう! 目次の一番下では、Webライター初心者向けに応募する際のポイントを解説しているので、あわせてご覧下さい。 削除や掲載のご依頼を受け付けています。お問い合わせからご連絡ください。 すでに募集を終了している場合がある点、ご了承ください。 すでにリンク切れの場合があります。 クラウドソーシング関連は掲載していませ... --- ### インボイス制度登録開始!ライター・フリーランス向けにわかりやすく解説 - Published: 2021-10-30 - Modified: 2025-03-16 - URL: https://webwriterjob.com/invoice/ - カテゴリー: Webライター関連 - タグ: 経理 「インボイス制度」の登録がはじまっていると聞いて... ... . 「そもそもインボイス制度ってなに?」「ライターに関係あるの?」「あまり稼いでいない私には無関係なのでは?」「消費税がもらえなくなるの?」 ... ... などと、不安や疑問をもっているライターもいるのではないでしょうか? そこで今回は、インボイス制度にフォーカス。 「Webライターはインボイス制度を利用すべきなのか」をシミュレーションを交えながら、Webライター・フリーランス向けにわかりやすく解説します。 気になっている方は、ぜ... --- ### 【Webライターの経理】「仕訳」とは?型で覚えておこう! - Published: 2021-10-03 - Modified: 2024-11-04 - URL: https://webwriterjob.com/journal/ - カテゴリー: ライターの経理・仕訳 - タグ: 経理 Webライターをはじめて困ることのひとつが「帳簿付け」ではないでしょうか?なかには、経理の経験がなければ簿記の知識もない、という方もいるかと思います。 そこで今回は「仕訳」にフォーカス。経理の業務経験で得た知識を活かして、わかりやすく解説します。 フリーランスになったものの帳簿付けに不安を感じている方、またこれからWebライターをはじめようと考えている方は参考にしてみてくださいね。 「仕訳」とは 仕訳とは、売り上げや経費など取引の要素を分類・整理するための作業です。 簡単にいえば「帳簿を付ける前... --- ### 推敲ツール「文賢」の評判!使い方と8つの機能を動画でレビュー - Published: 2021-05-15 - Modified: 2025-04-06 - URL: https://webwriterjob.com/bunken/ - カテゴリー: ツール, Webライター関連 - タグ: 文賢, ツール, Webライティング 「校正・推敲ツールはどれがいいの?」「気になるのがあるけど高いから... ... 」 などと、校正・推敲ソフトで悩んでいる方が多いのではないでしょうか。 本記事では、高性能な文章作成アドバイスツール「文賢」のヘビーユーザーのわたしが、動画も交えながら使い方や便利な機能を解説します。おなじみの無料ツールとも比較しているので、優秀な推敲ツールを探している方はぜひ参考にしてみてください。 文章作成アドバイスツール「文賢」とは 出典:文章作成アドバイスツール【文賢】 文賢は、Webライターならいわずと知... --- ### 誰でも簡単に作れる!ロゴメーカー「Hatchful」の使い方を解説 - Published: 2021-04-01 - Modified: 2025-04-06 - URL: https://webwriterjob.com/hatchful/ - カテゴリー: ツール, ブログ関連 - タグ: ツール サイトやブログを運営している方のなかには「ロゴを作りたい。でもIllustratorとかできないし... ... 」という方も多いのではないでしょうか? そんな方に便利なツールが、今回ご紹介する「Hatchful」。数回のクリックで高解像度のロゴを作成できる、無料のオンラインサービスです。 今回、当サイトを立ち上げるにあたり、実際にHatchfulを利用してロゴを作ってみました。 では、順を追って解説していきましょう。 ロゴメーカー「Hatchful」とは 出典:Hatchful ロゴメーカー「... --- ---